皆さんは、怒りで失敗したことはありますか?
世の中には、バカヤローの日があるようです。1953年2月28日、当時の吉田茂首相が、衆議院予算委員会で「バカヤロー」と発言し、解散に至ったことで「バカヤロー解散」と言われ、それに由来し、2月28日をバカヤローの日と言ってるようです。
ある調査によると“バカヤロー”と怒った人は64%
- 1番怒っているのは40代男性!
- 何に怒った?というと1位「職場や学校」48%、2位「プライベートでの人間関係」42%
- 「バカヤロー」と実際に声に出してしまった・・・、50代男性が61%でトップ!
- 「バカヤローと叫びたい!!」人 65%
と報告されています。
下記はその調査の中で、怒りを感じたシチュエーションはどんな場面か聞いた結果です。
この結果をみると、職場や学校などのフィールドが多く、友人や親しい人などに怒りを感じているようです。
参考資料:市場調査メディア ホノテ 2017年調査 n=635人
このように怒りをマネジメントすることは皆が抱えており、日常的に起きている出来事と言えるでしょう。
世の中には、アンガーマネジメントとして、いろいろな対処法が紹介されています。
■6秒ルール
■深呼吸をする
■落ち着く言葉を唱える
などなど。
ベスリクリニックでは、このような対処法を超えて、自己の思考の成長をするアンガーマネジメントをトレーナーとともに二人三脚で学んでいただいています。下記に、実際のアンガーマネジメント事例を掲載しました。