ベスリクリニックの名前の由来
- ベスリ(BESLI)という名前は、Better Sleep(BES)Better Life(LI)からできています。
生活や考え方に無理が生じると体や精神の不調が起こります。その中で眠れない、寝起きが悪い、ぐっすり感がないなどの睡眠障害は、昼間の状態悪化の前に現れる大切なサインです。これら心身・身体の不調は、これまでの生活、考え方を変えよというサインです。そして変える目的は、一度しかない人生をより良いものにするためです。
ベスリクリニックは、単に病気を治すのでなく、このような小さなサインを大切に、そしてより良い人生を送りなおす機会の場としてありたいという願いを込めて、「Better Sleep(BES)Better Life(LI)」BESLI Clinicと名付けました。
ベスリクリニックの特徴
特徴1:保険診療で治療が受けられる
特徴2:治療者がビジネス経験者(会社勤務などの病院勤務以外の経験)である
特徴3:症状・段階に応じた外来・治療がある
特徴4:卒業制度がある
特徴5:患者様に寄り添ったサービスがある(薬の受け取りが容易、夜20時半まで診療、神田駅徒歩1分)
保険診療で治療が受けられる
当院では、各種保険診療に対応して治療を実施しています。患者さんによって異なりますが、自己負担は初診の方で2500円程度、再診だと1500円程度です。検査や、採血、診断書など書類作成などが別途料金としてかかるものもあります。
ただ、保険を使っての治療を希望されない方もいらっしゃいます。その場合は、初診は8000円程度、再診では5000円程度になります。
その他、カウンセリング(5000円~8000円税別)や、睡眠ドッグ(10,000円税別)など保険適応ではないものもあります。詳細は、お問い合わせください。
治療者がビジネス経験者(会社勤務などの病院勤務以外の経験)である
私達は、治療者として、患者さんやご家族など周囲の方が安心して治療を受けていただけるように、単に医学知識があるだけではなく、治療を受ける患者さんの生き方(職場環境 生活環境)を慮れる治療者でありたいと思っています。
仕事・生活と通院のバランスは治療を継続する上で大切なことです。また、心身身体の不調の解決には、環境、人間関係、自分自身の思考の変化が必要な場合もあります。
私達治療者も、会社組織に所属し、人間関係、成果の出し方などで苦しんできた経験があります。そのような経験をもとに、仕事、生活環境を慮り、具体的な解決策を一緒に考えていきます。
症状・段階に応じた外来・治療がある
以下のような特徴のある外来があります。
こころカウンセリング
こころが折れてしまって身動きが出来ない、もういっぱい、いっぱいであるというような心のSOSを、じっくりゆっくりお聞きします。そして、心が安定する、ご自分にあった心の持ちようを共に考え、再発しないような心作りをしていきます。
パニック:EFT・EMDR
身体をタッピングしながら、感情の開放をし、ストレスによる心身の負担をやわらげます。仕事で失敗した、他人の言葉に傷ついた、恋人との別離親しい人やペットとの死別・・・思い出すのも嫌、涙が出てきてしまうなど、心のブレーキになっている出来事から心を開放し、 新たな一歩が踏み出せるように支援します。
NLP・バッチフラワー
アメリカの最先端のカウンセリングのNLPとお花のエッセンスを用いたバッチフラワーを組み合わせ、こころの中に渦巻いている気持ちの不安定さや違和感を、ゆっくりとした時間の中で、言葉にしていきます。価値観を変え、「どうすればよいか?」を発見し、実行できるように支援していきます。
睡眠トレーニング
睡眠の量と質の改善を、客観的な検査やデータに基づき、治療やアドバイスをします。睡眠時無呼吸の検査も可能です。あるいは、不規則な生活習慣の方や、不安や心配で眠れない、昼間眠いなどに対して改善を支援します。
セロトニントレーニング
心の急性期や、休職中の再発予防、薬に頼らず心身回復をしたい、減薬をしたいときに「セロトニン」を日常生活の中で活性化させる、「薬に頼らない」体質づくりを行います。
ビジネスメンタルトレーニング
ビジネスに必要な基本的思考、スキルを一緒に考えながらトレーニングしていきます。 それぞれのおかれている環境の中で「いかに成果を出していくか」ということを目標に、問題解決力、対人関係力といったスキルと考え方の向上を行ないます。
自己表現法改善:アサーション
人に遠慮し過ぎて上手く自己表現できない方、つい攻撃的な言い方になってしまう方や、自分の印象を変えてみたい方など、自分がラクに変わる!相手にとっても自分にとってもハッピーになるようにするプログラムです。
漢方(和漢)外来
体質を改善したい方。西洋薬ではなかなか改善が見られない方には、専門医が症状や体質に合った漢方薬を処方します。
卒業制度がある
例えば、外科系の病気では、「もう治癒していますね」とか「だいぶよくなりましたね、後は自宅で様子をみてください」など言われます。
ところが、メンタルの疾患では、なかなか治癒ということは言われず、なんとなく気分がよくなったから治癒と自分で判断される場合が多いようです。
しかし、なぜこの病気になったのか?が不明であったり、どのように環境や自分を変えていくのか、変えた結果自分に自信がもてないと、再発する場合も少なくありません。
ベスリクリニックでは、落ちてしまったこころの原因を考え、そうならない為の心の訓練をし、「もう大丈夫」という太鼓判を押すことを「卒業」と言っています。こころの成長するケアを実施して、卒業された方は、ベスリクラブで、卒業生同士の交流の場を持っていただいております。
患者に寄り添うサービスがある
- 1. 院内でお薬が受け取れる
- 診察がおわったらさっさと帰りたい・・
ベスリクリニックでは最低限のお薬を院内で受け取ることができる院内処方にしています。 ただしご希望により院外処方にすることも出来ます。 - 2. 夜20時半まで診療している
- 有休をとっての通院は大変なものです。仕事帰りでも通いやすくするために20時半まで診療しています。
- 3. 神田駅から徒歩1分
- 神田駅 (山手線・銀座線) 徒歩1分とアクセスが便利です。
その他、岩本町駅 (都営新宿線) 、小川駅 (都営新宿線) 、淡路町駅 (丸ノ内線) からも徒歩 5分です。
また、葛西駅 錦糸町からは都営バスの利用が可能です。
診療科
- ● 心療内科・精神科
-
心療内科
当院では、体の病気、こころの病気と明確に分けず、その方を取り巻く社会的、心理的な要素や関係性を鑑み、今おきている症状を総合的・統合的に診ます。
- ● 内科
-
ちょっと風邪っぽいけどすぐに診て欲しい。飲み過ぎて胃腸がよくない。花粉症ですぐにあまり眠くならない薬が欲しい。または、検診で、血圧が高いと言われた、コレステロールや血糖、中性脂肪が高いなど、どうすればいいかを具体的に支援します。
- ● 神経内科
-
症状としては、頭痛、めまい、脱力感など、疲労によるものか、精神的なものなのか、脳神経系によるものなのか、などの診断をして、適切な対応をしています。
院内風景
診察時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00~14:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | — |
16:00~20:30 | ● | ● | ● | ● | ● | — | — |
- 診療科
- 心療内科、内科、神経内科、精神科
- 休診
- 土曜午後、日曜、祝日
場所 アクセス
- 住所
- 東京都千代田区神田鍛冶町3-2 神田サンミビル8F
- 電話番号
- 03-5295-7555 / 050-5865-3050 (再診予約専用)
- 最寄駅
-
- ・神田駅(山手線・銀座線) 徒歩 1分
- ・岩本町駅(都営新宿線) 徒歩 5分
- ・小川町駅(都営新宿線) 徒歩 5分
- ・淡路町駅(丸ノ内線) 徒歩 5分