マスク着用時の熱中症対策
梅雨が明け、一気に気温が高くなりましたね。今年も暑い日が続きそうです。 今年は新型コロナウイルスの影響で、8月以降もマスクを着用していることで、息苦しさや暑さを感じている方も多くいらっしゃると思います。 厚生労働省も、マ […]
梅雨が明け、一気に気温が高くなりましたね。今年も暑い日が続きそうです。 今年は新型コロナウイルスの影響で、8月以降もマスクを着用していることで、息苦しさや暑さを感じている方も多くいらっしゃると思います。 厚生労働省も、マ […]
花粉症シーズンが今年もまた始まりました。 今年は例年より早く花粉症シーズンが始まりました。 「花粉症」とは、くしゃみ、鼻水、はなづまりを特徴とした症候群です。 その他の症状としては □ 熱がないのに熱っぽい □ 喉が繰り […]
生理前の不調(PMS/PMDD)は冬に悪化する? ■生理前の不調は「セロトニン」と関わる PMSはエストロゲンの低下によるセロトニン低下 □一番近しい人に理不尽にあたってしまう… □朝すっきり起きれなくなる 秋から冬はセ […]
日本統合医療学会会報に「女性のライフデザインを実現する医療の提供~ピルによる生産性向上と妊孕性温存でライフデザインを創る~」という題で田中 奏多先生が載りました。 働く女性のライフデザイン 女性の社会進出や晩婚化・未婚化 […]
今年のインフルエンザの予防接種はされましたでしょうか? 今年は例年になくインフルエンザの流行が早くなっております。 インフルエンザになると約2週間程仕事をお休みすることになってしまいます。 重症化予防のためにインフルエン […]
『疲れがなかなかとれない。』『気分が落ち込む。』『やる気が起きない。』 適量のコルチゾールには血糖・血圧・免疫機能・神経作用を調整し、身体の状態を適正に保ってくれます。心身のストレスを強く感じすぎてしまう生活が続くと、副 […]
10連休開けたGWは「5月病」最近は「燃え尽き症候群」に近い「6月病」も話題になっています。 5月病は「リズム障害」が症状の原因です。 自分の疲れた時に出やすい身体のサインを把握することが重要です。 <ストレスサイン、あ […]
休みが明けて今日からまた月曜日、頑張ろう!と思いきや仕事が始まる前に頭痛… 『雨の日や季節の変わり目に体調を崩しやすい…』 そんな方は『水毒』かもしれません 『水毒の症状』 むくみやすい めまい・耳鳴り 喉が渇きやすい […]
「漢方薬、どうやって飲みやすくなるの?」 BESLI CLINICでは西洋薬よりも漢方薬が安心するという患者さんに合わせ、50種類近くの漢方薬を院内処方しております。 よく漢方内科では「自分の身体がおいしい(味がおいしい […]
新年度になり、出会いの季節になりました。 「初めまして」の第一印象の息が不快だと、第一印象でマイナス要因になります。 2018年12月の他人のにおいで気になるもの:「口臭」が62.8%「体臭」「タバコ」「加齢臭」を抑え一 […]