【生理後症候群】生理後の心身不調?鉄不足?貧血?を解説

生理後症候群とは?~生理後の不調~

生理前の不調のPMSはよく聞くけど、生理前よりも生理後のほうが身体がだるい…
眠気が強い、動悸がしたり不安になったり落ち込みやすい…
「生理前より、生理後の方が体調が悪くなってしまう」そんなあなたは「貧血・かくれ貧血」かもしれません。

貧血と潜在性鉄欠乏について

生理後症候群の貧血・かくれ貧血とは?

女性は1回の生理で男性の1ヶ月分の鉄を出血で失います。「貧血」は聞くものの「潜在製鉄欠乏」は聞いたことがないという方もいるかもしれません。潜在製鉄欠乏は貧血まではいかないけれど、鉄が足りないために代謝に影響が出たり、出血などがあると貧血になったりするなど鉄の予備能力がない状態をさし、「かくれ貧血」ともいわれます。健康診断や医療機関の検査などで「貧血」の【血球成分:WBC/Hb/MCV/Ht】項目は検査されるものの、「潜在性鉄欠乏」の【鉄動態:鉄Fe/フェリチンFt】項目はなかなか検査がされないことが多く、自分が「かくれ貧血」だったと来院されてから驚かれる方も少なくありません。臨床で患者さんを丁寧にみると、生理前よりも生理後のほうが調子の悪い方も実際にいらっしゃいます。
その方たちの多くは、生理の影響で鉄不足(貧血・潜在性鉄欠乏)がさらに加速し、貧血や潜在性鉄欠乏になっていることが多いです。

生理後症候群セルフチェックリスト

□生理後になると身体がだるくて起き上がりづらい
□生理後になると倦怠感が強くやる気がおきない
□生理後は冷えて下痢しやすい
□生理後にふらついたり、息切れしやすい
□眠る前に足がむずむずして眠りづらい

知らないうちに生理後に「貧血やかくれ貧血」になっている可能性がある場合、まずはお気軽にご相談ください。

生理後症候群は診断できるの?

医学の分野には、生理前症候群や貧血、鉄欠乏性貧血、という診断名はあるものの、生理後症候群や潜在性鉄欠乏という病名はありません。生理後症候群や潜在性鉄欠乏は状態を示しており、状態は示せても医学的な診断はできません。当院では生理後症候群の診断は行っておりませんが、生理後に不調を感じられる方に採血を実施し、必要に応じ鉄剤の処方や必要な治療のご案内を行っています。

生理後症候群の検査

当院では、生理周期をみながら血液検査を行います。
貧血をみる【血球成分:WBC/Hb/MCV/Ht】に加え、【鉄動態:鉄Fe/フェリチンFt】を確認し、潜在性鉄欠乏がないかを確認します。
血球成分は検診や内科などでも検査することがありますが、鉄Fe/フェリチンFtについては検診ではみられないことが多いです。
Hbをみて貧血がないかを確認するだけでなく、鉄が不足していないか、不足しているのであればその理由はなにか、慢性炎症や活動性の出血がないか等を確認することも必要です。

生理後症候群の治療

当院では、生理後症候群(慢性の鉄不足)になっていないか「貧血」の【血球成分:WBC/Hb/MCV/Ht】項目と「潜在性鉄欠乏」の【鉄動態:鉄Fe/フェリチンFt】項目を同時に採血で確認します。必要に応じて鉄剤の処方や漢方薬の処方などのご相談に応じます。また、心身不調の原因が鉄不足でなかった場合においては、当院の専門であるメンタル面のサポートを行うことができます。
まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。

初診お申し込み

よくあるご質問

潜在性鉄欠乏とは?

「血液」は、「鉄」を材料にして「ヘモグロビン(Hb)」を合成することでできます。
(分かりやすいように色々なものを割愛しています。)
「鉄」が不足すると「貧血」の状態により陥りやすくなります。
「潜在性鉄欠乏」は、「貧血」はないけれど「血の材料になる鉄の値が低い」状態を示します。
つまり、健康診断などでは貧血と言われないけれど、実は鉄分が足りていないという状態になります。
「潜在性鉄欠乏」は、様々な心身状態を引き起こします。「潜在性鉄欠乏」の症状の中には憂うつ、イライラ、神経過敏、集中力低下、朝起きれない、ニキビ、肌荒れ、喉の違和感等があり、冷え性、易疲労感、不妊などの症状などがあります。

鉄動態:鉄FeとフェリチンFtとは何ですか

フェリチンFtは鉄の貯蔵の状態を示しています。
血液を作るのに鉄が足りなくなると補充してくれる「銀行」のような働きです。
貧血の治療は、Ftの上昇を認めるまでが治療です。
いざという時のために銀行に預金までしっかりしましょう。
潜在性鉄欠乏の場合、Ftは80-100程度を目指して補充します。

鉄剤を飲むうえでアドバイスが欲しいです

鉄剤のサプリメントを飲むときは、血液を作るための栄養素と鉄の吸収率をあげるために、一緒にビタミンC・ビタミンB12・葉酸を一緒に内服することをおすすめしています。(特に妊娠中・妊活中の女性は、葉酸は普段よりも多い接種が推奨されています。)
ビタミンC・ビタミンB12・葉酸は水溶性ビタミンで量を多く摂取しても尿に放出されるため、蓄積の心配はありません。
お薬もサプリメントも何事もバランスが重要ですが、鉄剤を飲むときには一緒に他の成分のバランスも鑑みて内服するとよいでしょう。