当院の鍼灸の特徴は、過労やストレスで消耗した気力を養う「補気(ほき)」によるメンタル鍼灸です。 メンタル不調になっている原因の気力が低下した状態「気虚(ききょ)」に対し気を補い元気を回復させます。身体の痛みや違和感があるのに、いろいろな科を受診、検査をしても「異常が無い」と言われた、「減薬による身体のしびれを取りたい」など、原因不明の痛みや身体の不調の改善を行います。
当院の鍼灸の特徴は、過労やストレスで消耗した気力を養う「補気(ほき)」によるメンタル鍼灸です。鍼灸と同時に痛みに対する考え方、体の使い方、生活の仕方、ストレスケア、感情マネジメントなどトータルケアを行います。
「痛い」「不調」な部分だけでなく、まずは全体を診察した上で根本の治療をしていきます。
男性と女性の先生が在籍しており、異性が苦手な方も事前にお伝えしていただければ対応させていただきます。
体の不調があるかた
- 寝つきが悪い 睡眠の質が低下している
- 締め付けられるような頭痛がつよい
- 息切れ・動機がする
- 出社前の吐き気がつよい
- お通じの調子がわるい
- 月経前に倦怠感が強くなる
No 1. 鍼灸はいたくないの?
鍼灸は「針が痛そう」というイメージもあるかもしれませんが、当院が使用する鍼は髪の毛ほどの太さのものを使用します。 痛みはほとんど感じず、気持ちがよくて寝てしまう方も多くいらっしゃいます。No 2. 衛生面は大丈夫ですか?
はい。使い捨ての鍼を使用しておりますので、感染症等の心配はありません。No 3.注意することはありますか ?
出来るだけ1時間前後の食事は避けてください。 施術後は、眠気やだるさ、便や尿の量が増える場合もございます。 いずれも体の回復力が高まって起こると考えられ、心配ありません。 飲酒や激しい運動は避け、ゆったりとお過ごしください。No 4. 準備するものはありますか?
男性は短パン、女性は 短パンとTシャツやキャミソールをご準備ください。-
問診表記載
初めての方は問診表をご記入いただき、お話を伺います -
-
-
お着換え
※男性は短パン、女性は短パンとTシャツやキャミソールをご準備ください -
-
-
東洋医学的診察 (脈、お腹、舌)
全身の触診から元々の体質と現在の状況を診察します ※触れられるのが苦手な方は事前にお伝えいただけると幸いです -
-
-
鍼灸治療
全身の触診から得られた見立てを元に、根本治療を行います ※施術する場所は各々の状況によって変わります -
-
-
アフターカウンセリング
1人1人のお悩みや体質に合わせて全身の見立てから、カウンセリングを行います まずはお気軽にご相談ください
-
-
-
-