【2025年度】2,200円/人 出張インフルエンザワクチン接種
医療法人社団ベスリ会では、2025年10月よりインフルエンザワクチンの出張接種サービスを行います。
接種日程や対応人数には限りがございますので、見積りのご依頼・ご予約は先着順にて承ります。
インフルエンザ接種費用 (法人)
- インフルエンザワクチン:1本 2,200円(税込)
- 出張費:110,000円(税込)
- 対応人数:1名から実施可能
- 出張範囲:東京23区内・神奈川県
- 出張目安時間:50名/30分程度 100名/1時間程度 500名/3時間程度
※出張費に医療スタッフ・事前ワクチン準備・シリンジ代・交通費が含まれます。
少人数から大人数まで、企業規模やご状況に応じて柔軟に対応いたします。
インフルエンザ出張接種の特徴
①効率的な健康管理
職場での集団接種により、社員の移動や待ち時間を削減できます。
50-100人を1時間で接種が可能です。病院へ足を運ぶ時間や待ち時間などのタイムロスが削減できます。
接種を受ける職員だけでなく総務や人事などのバックオフィスの人員の拘束時間や社内立替・清算処理などの業務時間の節約も可能です。
②集団での感染対策
インフルエンザや新型コロナウイルスは一人が感染対策するだけでなく、集団での感染対策が効果的です。
オフィス内でのインフルエンザワクチン出張接種は、流行期における集団感染リスクを軽減します。
③健康経営指標の推進
社員の健康を守る取り組みは、企業の信頼性・採用力にもつながります。
お問い合わせ
接種日程や対応人数には限りがございますので、見積りのご依頼・ご予約は先着順にて承ります。
どうぞお早めにお申し込みください。
注意点
●以下の方は当院が行うインフルエンザの予防接種ができません。
- 接種当日の体温が37.5℃以上の方
- 風邪などのひきはじめや体調が悪い方
- 重篤な卵アレルギーのある方(日常的に卵成分の含まれる食品が食べられれば接種可能です)
- 過去にインフルエンザワクチンでアナフィラキシー反応を起こしたことがある方
※インフルエンザワクチン接種ができるかご不安な方は事前にお問合せも可能です
●スムーズな接種のため、事前に企業ご担当者様にインフルエンザ問診票をお渡ししています。
当日は事前に体温、インフルエンザ問診票をご記載の上接種の実施にご協力をお願いします。
インフルエンザ職域接種実績(一部)
よくあるご質問
出張インフルエンザワクチン接種は何名から依頼できますか?
インフルエンザワクチンの単価はいくらですか?
1本 2,200円(税込)でご提供しています。法人単位で導入しやすい料金設定です。
出張費用はいくらかかりますか?
出張費は110,000円(税込)です。接種人数が多いほど、一人あたりの費用負担は軽減されます。
どのエリアまで出張対応可能ですか?
東京23区・神奈川県(川崎・横浜周辺)を中心に出張接種を行っています。その他のエリアは個別にご相談ください。
出張接種の流れを教えてください。
事前打ち合わせ → 見積り → 社員周知・問診票配布 → 当日接種 → 接種後の記録提出・清算、という流れで進めます。
妊娠していてもインフルエンザワクチンを接種できますか?
妊娠中のすべての時期で安全に接種可能です。胎児への悪影響は報告されていません。
授乳中でもインフルエンザワクチンを接種できますか?
接種は可能で、母乳に悪影響はありません。乳児に予防効果が移ることもありません。
卵アレルギーがある場合、接種は避けるべきですか?
アナフィラキシー歴がなければ接種可能です。含まれる卵成分はごく微量で、発生率に差がないことが報告されています。
インフルエンザワクチンの効果はどのくらい持続しますか?
接種後(小児は2回接種後)約2週間から5か月程度と考えられています。
副反応にはどのようなものがありますか?
接種部位の赤み・腫れ・痛み(10〜20%)、発熱・頭痛・倦怠感(5〜10%)などが見られることがありますが、多くは2〜3日で消失します。まれに重い副反応の報告もあります。
接種後に副反応が出た場合はどう対応されますか?
医療従事者が常駐しており、必要に応じて適切に対応します。
接種当日の所要時間はどのくらいですか?
50〜100名であれば約1時間で接種可能です。
社員の接種状況を会社で管理できますか?
可能です。接種記録を法人様にお渡しし、人事・総務の健康管理を効率化します。
職域接種をスムーズに行う準備やコツはありますか?
午前中または14〜15時の時間帯設定、服装案内、管理職からの優先接種、事前問診票の配布、会場設営や連絡体制の整備が効果的です。
会場設営や事前周知をアウトソースできますか?
現時点では当院でのアウトソース対応は行っていません。運営のアドバイスは可能ですが、設営や周知は企業様でご準備いただいています。
どのような企業で実績がありますか?
IT企業、製造業、物流・運輸業、介護福祉施設、学習塾など、幅広い業種で職域接種の実績があります。
健康経営優良法人の認定に役立ちますか?
はい。インフルエンザ予防接種は「職場の感染症対策」として評価対象になります。社員の安心感や採用力向上にもつながります。
法人としてはいつから準備すればよいですか?
早い企業では8〜9月からお問い合わせをいただきます。確定は10月以降ですが、早めのご連絡で優先的なご案内が可能です。
いつまでに予約すればよいですか?
10月〜12月が接種のピークです。供給量には限りがあるため、早めの予約をおすすめします。
新型コロナワクチンと同時接種は可能ですか?
条件によって可能ですが、インフルエンザワクチン接種シーズン(10月下旬〜12月中旬)はインフルエンザを優先します。ご希望の場合は早めにご相談ください。
医療法人社団ベスリ会とは?
医療法人社団ベスリ会は産業医・産業保健サービスを行っています。
インフルエンザ予防接種だけでなく、企業に必要なストレスケア、健康経営に役立つ医療を行っています。
▼生産性を支えるメンタルサポート
(プレゼンティーズム対応)
▼休職者支援
(アブセンティーズム対応)
▼女性医療スタッフによる女性社員サポート
(女性ホルモン不調 :企業ピル処方/生理痛/PMS/更年期)
▼感染症対策
・企業ワクチン接種(インフルエンザ/コロナワクチン/海外出張ワクチン/コロナウイルスPCR検査)
各々の企業が必要とされる産業保健サービスをもとに企業と医療機関との連携を大事にしております。